gallery
呼吸法講座 申し込み受付
呼吸法講座 2022~2023
この度は呼吸法講座へのご参加お申込みありがとうございます。
2022年 呼吸法講座で受付をさせて頂きます。
お手数ですが、最後までお読みいただき、確認ボタンを押していただきますようお願い致します。
この講座では呼吸法に焦点を絞り、伝統的な呼吸法の実践方法と、 呼吸法に
関する様々な知識を全 12 回に渡り学習していきます。
目標は 「正しい呼吸法を身に付け それを伝えていけるようになること」
呼吸法は短期間で学習することができるシンプルなものですが、
一度学んでしまえば、あとはどこまでも
自分で深めていくことができます。
それはまた、ヨーガにおいて何千年もの間探求され、 洗練されてきました。
そんな宝物の様な呼吸法を、この講座では実践と、座学を通して
共に学び、人に伝えていくための智慧を身に付けていきます。
全12回を通して、古代からの智慧である呼吸法を学び
これからのヨギックライフの新たな支柱となるよう、
共に深めてしていきましょう。
☆修了書について
54時間を通しで参加すると、 「呼吸法講座修了証」が発行されます。
〈参加できない回は、こちらで録音してお渡しする
録音音声と資料での受講が可能です。
ただし、3回を超えるお休みに関しては内容についてのレポートを
提出していただくことがあります〉
☆参加費
通しでご参加の方は一括98,000円(税込み)になります。
一回ごとの部分参加の方は一回9,000円 (税込み)になります。
別紙を添付してありますので、そちらをご一読下さい。
☆振込先
三井住友銀行 日本橋東支店 普通口座 店番034
口座番号7440908 児玉俊彦
お申込みより10日以内にお振り込み頂きますようお願いします。
☆持ち物
筆記具、クリップボード、ノート、飲み物、
プリント等を入れるファイル、書き込み用の付箋、
締め付けのきつくない服装。
長時間座ることになりますので、疲れないような格好でお越しください。
☆参考書籍
「ハタ・ヨーガ・プラディーピカー 前編」
成瀬貴良 (著), アンダーザライト ヨガスクール (編集)
☆集合
毎クラス開始の10 分前には来ていただき、
準備を済ませておいて下さい。
集合が遅れると皆さんにお待ちいただくことに なってしまいますので、
時間には余裕を持ってお越しください。
受講日は2,3時間前には食事を終わらせておいてください。
☆お休みされる時について
欠席される際は事前にご連絡をお願いします。
全参加の方へはお休みされた回の内容はクラスの録音データと、
使用した資料をお送りさせていただきますので、それを使って学習を進めてください。
☆オンライン参加受講の方への注意事項
呼吸法講座はZoomを使ってのオンライン受講が可能です。
オンライン開催はZoomで繋いで参加していただくことになります。
金曜日は淡路島のクラスをハイブリッド(対面との同時進行)
日曜日はオンラインのみでの開催となります。
日程は淡路島の開催日程をご覧ください。
もし都合がつく場合は是非現地にお越しいただき受講して下さい。
場合によっては京都会場、東京会場のレッスンに参加していただくことも可能です。
・スマートフォンでは画面が小さいためPCやタブレットをご利用ください。
・相互に画面が見えている必要がありますので、カメラ付きのPC等をお使い下さい。
・ZoomはあらかじめPCなどで使える状態でご参加ください。
・スピーカーやヘッドフォンを使うとより音声が聞き取りやすくなります。
・Zoom受講でのパケットデータ容量は一回の講座で3GBほどを使う計算になります。 無制限のWifi接続をお勧めいたします。
☆感染拡大防止について
コロナ禍ということもあり、各会場での感染には気をつけております。
万が一体調が悪い場合や、咳、熱などがある場合は軽症であっても、ご連絡を入れて頂きお休みいただきますよう、お願いします。
その場合は録画と資料を使ってフォローをしていただきます。
また基本的には窓を開けて換気を行っていきますので、冷えやすい方は
ご自身で調整できるよう、上着などを用意していただきますようお願いします。
また緊急事態宣言もしくは蔓延防止措置が取られている場合には
対面クラスをオンラインに変更させていただくことや、延期させていただくこともございます。
それぞれが感染に気を付けて 誰もが心地よく過ごせますよう、皆様のご理解とご協力をお願い致します。
☆以下、各会場の場所になりますのでご確認ください。
開催場所
①東京・龍雲寺会館 (野沢龍雲寺の向かいにある東京禅センター)
東京都世田谷区野沢3-37-2 龍雲寺会館
https://www.myoshinji.or.jp/tokyo-zen-center/access_tokyozen
アクセスは上記HPの中をご参照下さい。
バス:渋谷、目黒から路線バスで一本
電車:最寄り駅 学芸大学駅 駒沢大学駅前 三軒茶屋駅 各徒歩15分
※お寺の方が大変お困りになられますので、
直接の問い合わせはなさいませんよう、お願い致します。
→問い合わせは児玉まで
unionyogajapan@gmail.com
080-6739-0358 (児玉俊彦)
②京都・大本山妙心寺 大心院
https://goo.gl/maps/piExmwhXvUeXRBFZ6
京都府京都市右京区花園妙心寺町57
アクセスはこちら→Google Map
妙心寺境内 無料駐車場有
※お寺の方が大変お困りになられますので、
直接の問い合わせはなさいませんよう、お願い致します。
③兵庫・淡路サンアシュラム
https://unionyogajapan.com/category/awaji-sam-ashram
→アクセスは上記HP内よりご参照ください。
所在地:兵庫県洲本市中川原町市原49
無料駐車場有
④オンライン開催
ZoomのURLを改めてお送りいたします。
☆会場および日程について
下記会場案内および日程をご確認ください。
①東京
②京都
③淡路サンアシュラム
④オンライン
☆連絡先
質問や、不明点などあれば お気軽にご連絡下さい。
unionyogajapan@gmail.com
080-6739-0358
https://unionyogajapan.com/
児玉俊彦
確認ができた方はお手数ですが、こちらにチェックを入れ送信ボタンの押下を
お願いします。
以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、呼吸法講座にてお会いできるのを楽しみにしています。
Hari Om Tat Sat
児玉俊彦